SSブログ

屏風の紙蝶番(ちょうつがい) [屏風]

ほぼ下張りが済んだ屏風は、紙のちょうつがいを取り付ける作業になります。

その前に、仕上げた時にきれいに見えるように、「角のヘリとり」をします。

22.4.21 004.jpg

このように、出刃包丁を使って、かどだけ紙を薄くへぎ取ります。
そうすると、最後に仕上げの表紙を貼った時、きちんと角が出てきれいに見えるのです。

この作業が済んだら、屏風二枚を、釘で縫い合わせて、カンナをかけます。

22.5.6 010.jpg

22.5.6 012.jpg

カンナをかけて、直角を出します。

きちんと直角が出てないと、紙蝶番をつけて表裏ひっくり返した時に、ぴったり口を閉じません。
紙蝶番は、表裏がひっくり返るのが特徴です。

22.5.6 005.jpg

合い印をつけて

22.5.6 006.jpg

ちょうつがいの大きさに合わせて、のこ目を入れます。

22.5.6 008.jpg

ちょうつがいの大きさは、長いほうは、1尺(30cm)まで、上下は、半分の大きさにします。

蝶番紙を貼る前に、蝶番に使う紙と同じもので、「くるみ」を貼ります。

22.5.6 013.jpg

22.5.6 016.jpg

この作業をしない人もいます(師匠も、しなかった)。
ただ、これをしたほうが、後の仕事がしやすいので、やったほうがいいです。

さて、ちょうつがいの紙をつけます。

屏風のほうに糊をまずつけて・・・

22.5.16 001.jpg

ココがポイント、髪の毛一本分くらいののりを指でしごき取ります。

22.5.16 005.jpg

そして、紙を貼った後、乾いてから、髪の毛一本分「あそび」を作ります。

22.5.15 004.jpg

これは上張りをしたときに、微妙にうまく収まるような工夫です。

新聞紙を八つ折にして、ちょうつがいを組んでいきます。

22.5.17 008.jpg

互い違いに組むことによって、表裏、ひっくり返って、リバーシブルで使えます。
仕組みを説明すると、ややこしくて、誤解を生んでもいけませんので、省略させて頂きます。

さて、次はいよいよ、浮け張り(袋張り)です。
これは、壁の下地にも使えるすぐれものの技術・・・いろんな応用が利きます・・・ので
お楽しみに~

                               梅田 剛嗣
                                 ℡ 086-231-3371


nice!(10)  コメント(8) 
共通テーマ:アート

nice! 10

コメント 8

chako

今回はかなり難し過ぎて、分かりませんでしたぁ…トホホ
by chako (2010-05-19 18:04) 

にこちゃん

一枚目の画像の、出刃包丁ワザ!すごい~
ピロピロと切れてとぐろ巻いてる端っこが美しい!
しかし、職人さんの道具って面白いですねー

そうそう、先日イサムノグチのぼんぼりに染みがついてたので、
柿渋を塗ってしまいました。
あれは何度か重ね塗りしたほうがいいのかなぁー
by にこちゃん (2010-05-19 20:23) 

TSUYO

chakoさま、ナイスとコメントありがとうございます。
う~んちょっとマニアックすぎましたね・・・。
作業記録の形なので・・・申し訳ないです・・・。
by TSUYO (2010-05-20 16:07) 

TSUYO

にこちゃん、ナイスとコメントありがとうございます。

道具は面白いよね~ww
にこちゃんブログのタイトルの謎がやっとわかったぞww
カフェやってたんだね。だから、あんなに凝った料理を・・・
あ~近くに、にこちゃんがいればいいのに~(笑)。
薔薇もきれいだね~。手入れが大変そう~。

あ、柿渋。
塗りすぎると真っ黒になっちゃうよ。
塗ってすぐより、時間がたつと色が濃くなるので、様子を見ながらやってね。
by TSUYO (2010-05-20 16:16) 

dororo

髪の毛1本分とか、きっちり直角だとか、本当に丁寧さが大切な仕事なんですね。
定規が私の持ってるのと同じでした(笑)
by dororo (2010-05-28 00:01) 

にこちゃん

柿渋のご指南、有難いです!
イサムノグチはあのまんま
様子見ながらにしようと思ったので、一度軽く塗ったままなんです。
もう一度塗るかどうかは、また昼間よくご対面してからにしまーす♪

庭と畑は今年、木酢液でほぼ害虫が例年の半分以下です!
人間の腸と同じで善玉菌を増やすと病気と害虫って減るんですね。
カフェは今の仕事なくなっちゃったらまたやりたいなーって。
前は前橋(ここから一時間)まで行ってやってたので、大変でした。
近所ならそちらの仕事のようす、眺めに行ったらオモシロそうですー

by にこちゃん (2010-05-28 22:38) 

TSUYO

dororoさま、ナイスとコメントありがとうございます。
あ、定規一緒(笑)。
絶対手を抜いたらいけない所ばかりです今回のブログの作業は。
でも、全体の流れで言うと、手を抜いてもいいところもいっぱい(笑)。
そこのちょっとしたコツを、知ってるのが、プロの仕事なのかなぁって思います。プロって、手を抜けるところは、結構抜きますよねww
by TSUYO (2010-05-31 13:01) 

TSUYO

にこちゃん、ブログ拝見。
イサムノグチもいい感じになってるように思いました。

庭のバラ、すごいね~きれいww感心しちゃう。
手仕事の様子は、見ると面白いよね~。
いつでも遊びに来て下さいww
by TSUYO (2010-05-31 13:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。